また産んだ。

今度は9個産みました。前回からは約一ヶ月経ってますね。
ここ2−3日非常に落ち着きが無かったので、今日お散歩に連れ出したらすぐに穴を掘り始めましたよ。
forblog1159.jpg
ジロが穴を埋め始める前に、取り出しました。これが5個。
forblog1160.jpg
穴の入り口が小さすぎて取り出せなかったのが1個。
forblog1161.jpg
水槽に戻した後に産んだのが3個。(埋め戻してたから、もうお腹にはタマゴ残ってないと思ったのに。。。)
これ全部、あの穴に産んでたら、はみ出してたよ。穴そこまで大きくなかったもの。
全て良い形で、重みがあるタマゴでした。毎日せっせと姉さんがあげてるエサを使って、体内ではせっせとタマゴが製造されてるのね。。。なんか資源が無駄になっている感じ。これで今年は20個産んだことになりやす。今年は例年以上の産卵が予想される。。。

ヤドカリ脱皮した。

ヤドカリ脱皮した。昨日。
つい2−3週間前まで、ヤドカリとは思えない程爆食だった期間があって、最近すごく静かだった。いやーそろそろかなって思ってましたよ。
昨日うちに帰って、ヤドカリ2匹に増えてる?!  ように見えたのは脱いだ殻だった。
photo.jpg
分かりますかね。写真中央に落ちてる、クリーム色に茶色の線が入った貝殻がヤドカリ本体。その上方向にバラバラ落ちてるのが脱いだやつ。脱皮後は、そこで座り込んで抜け殻を完食するんです。普通はどこかに隠れて脱皮するものだけど、今回は堂々とオープンスペースで脱皮したな(手作りのヤドカリハウスあるのに。いつも昼寝するのに使ってるくせに)。。。
あと半年でアリソンと暮らして6年になるから、少しは趣向が分かってきたかな、と。
どうも脱皮前は、無性に煮干しが食べたくなるようです。煮干しをケージに入れたら、ケージの反対側にいたのに、すぐさま急いで走ってきたこともあります。一年通して大好きなのは枯れ葉みたいですが、脱皮前は少し趣向が変わるようです。やっぱりカルシウムなのかなあ。
そういえばケージは鳥用のを使っています。登る、という作業が大好きなので、サイドが縦横の編み目になってたほうが良いんです。

知らなかった。驚いた。

STAP細胞事件に関わっている某人物が、「ハーバードで研究をしてきたOさんに、実験ノートを見せろとは言えなかった」と報道陣に漏らしたそうでは無いか。
いやー知らなかった。正直その発言が、「そのように考えさせてしまう土壌(というか環境?)で、あの人達が研究をしている」という事実をさらけ出したも同然。そのような劣悪環境が存在するなんて姉さん知らなかった。
まず、記録や証拠としての実験ノートの存在を軽く見過ぎ。。。それが一番大きな問題。そしてさらに、そこからぶら下がっているショッキングな事実は実験ノート、まるで下着扱いなところ。この人の実験ノートは見たら悪いとか、この人のなら見てもいいとか、そんな風に考える自体がありえない。そこにその人の経歴が影響しちゃうのは何故?
実験ノートなしでは、研究は成り立たないって姉さんは思うなあ。実験ノートは、何の実験をどうやってやってどういう結果が得られたのかコツコツ全て記録して、研究者が「俺は仕事をした!」というための証拠なのです。その研究者自身にとっても大切な記録となり、自分で実験のトラブルシューティングを行うのに役に立つし、何よりも論文書く時に「何をどうやった」っていう記録がなかったら困るでしょ。他の研究者(特にボスとか)と議論するときもやっぱり証拠としてみせるものなのです。というか、まともなボスなら、実験について話し合う時に、まず「実験ノート見せなさい」というし、それもあって学生の頃から「ああやっぱり実験ノートはしっかり記録していかないと」っていう感覚がさらに身に付いてくるんだと思う。
そして、実験ノートの証拠としての大切さは、誰がそれを書いていようが変わらないはず。こそこそ記録して、下着みたいに扱うものではない。誰が見たっていい様に堂々と書くのが実験ノートなのだから。姉さんの周りのPI(Principal Investigator: Oさんのポジションと同じ。研究室を持つ立場。)は、他の少しランクが高いPIにアドバイスを求める時も、実験ノート持っていくぞ。過去にどこの研究所にいたとか、関係ない。実験について話し合う人間同士、「ん?」と思ったら「ちっとノート見せて、もっと詳しく説明して」という権利があるんです。
「ハーバードで研究してたから」とかいう経歴のせいでここまで扱いが変わってしまうなんて。日本特有の上下関係に加え、変な経歴主義?みたいなものが働き、さらに証拠をもとに議論できない奇妙な体質がハビコっている環境でけんきゅーを行うと、何が出来上がるか、というのが良く分かるのが今回の事件。
。。。
何かアッセイを設計する時とか(実験の設計をする時)、その実験の結果について話し合うときも、実験ノートは登場しなかった訳か。。。となると、良くても、パワーポイントに適当に貼付けたデータを元に議論がなされてたことになるな。電子ノートブックに記録してた訳ではなさそうだし。
普通、パワーポイントは結果をまとめて考察して発表するための道具だし、それだけを元にして研究を進めていくラボは見たこと無いなあ。というか、それは上辺だけを見ることになって危ないので、普通は研究室単位でじっくり話し合うときはやらない。本当に、どうやって研究してたんだろう。
まあ、ここまで色々さらけ出されると、もはやあれは研究ではなく、膨大な税金を費やして行われた、ただの詐欺だということが明らかだ。一生懸命働いて税金を納めている国民を尻目に、高尚なふりをして行われて、一見(一般の人からは)分からない壮大な詐欺。最悪だ〜しかもこれ氷山の一角。。。
うーんでもここまでひどいのは聞いたことも見たこともないかも。これってやはり分野のせいもあるんだろうな。

干し日和

干し日和の風景。
forblog1154.jpg
ジロは両手両足だらり。このまま窓辺にジロを放置して仕事に行くと、帰ってきた時には冷蔵庫の前で寝てる。
forblog1155.jpg
ちびたんはニコニコ。最近いつもニコニコしてる。
forblog1153.jpg
先週は2日間研究所のリトリート。毎年同じミシシッピ川沿いのロッジ。今年は洪水になってなかった。
普段じっくり話さないヒトとも話して、いる情報もいらん情報も手に入れ。。。研究所の、薄々気づいてたポリティックスの話とか。
そのあと週末はシカゴで剣道。
行きも帰りも雷雲に恵まれました。
特に帰りの景色がすごかったので、しっかり写真撮影。
こういう雲が散在していまして。何か変な感じしない?
forblog1156.jpg
この、←の部分、何なの?って思いませんか。姉さんは思ってました。
forblog1156-2.jpg
これ、実は雨なんです。
すごい勢いで降っている雨が、まるで雲から垂れ下がる雲の様に見えるんです。
forblog1157.jpg
晴れ間があると、きれい。
forblog1158.jpg